さぽろぐ

自然  |札幌市北区

ログインヘルプ


2008年05月19日

備忘録代わりに…

 1~4月までの間…もちろん撮影には行っているし、Blogのネタもあった…はず。
でも…とにかく新居と仕事が最優先にしておいたために宿題がたくさんある(^^;;

1.「写真をUPしながら季節に追いつく」…Zorgにぼちぼちペースで。
2.「パソコン部屋を完成に導く」…いや…ぼちぼちペースで。
3.「今後の撮影プランを考える」…そりゃもう…まかせなさい。
4.「4月初めに行った従妹の結婚式の写真集作り」…頑張ってます…助けてください(^^;;
5.「その時にお祖母ちゃんと行った名古屋城での写真」…頑張ります…お慈悲を……
6.「お義母さんへのデジ一眼Tips作り」…いや…もう作らないと…

多分…これ以外にもきっとありそうで怖い…。

 さて…まずは1.


1月12日に糠平湖へ行った時の遠ぉぉぉくからのタウシュベツ橋梁跡
この時は本当に遭難を覚悟した。ちょっと道路状況を甘く見ていた。
この日の朝、日の出前くらいに林道の入り口に行ってみると「なんだ…解放されてるし車が入った跡もあるね」
「てぇーびぃー号は4WDだし、これだけしっかり轍がついてれば前には進めるな」…そう判断した。
出始めは好調。しかし…風が強いために雪が吹きだまっていく。どんどん轍が無くなっていくのである。
Uターン出来る場所は目的地の空き地しかなく、バックで戻ることは不可能…。
とにかく「あそこまで行かないと何も出来ない」と必死に空き地まで行く…が…。
そこにはタイヤが全部埋まるくらいの雪…そのまま突っ込んだら二度と動けなくなる。
しかもこの場所…国道まで4km位なのだが「携帯電話が圏外」(^^;;
ふたりで必死に雪をかき、車半分が入るスペースを作ってUターン成功!
同じ道を戻っているが、明らかに戻りの方が過酷になってる…。

 無事に国道まで戻ってきて、駐車場で一服しながら気が付いたこと…。
「てぇーびぃー号」はパートタイム4WDなので、2WDとの切り替えは手動である。
そして、この年式のTownBoxの4WDには「センターデフが無い」タイプなのである。
つまり4WD時は前後輪が直結になる…実はこのおかげで無事に帰って来られたのである。
もしもセンターデフがあると…例えば「前輪の回転に負荷がかかる」と前輪のトルクを後輪に逃がしてしまう。
「4WDなのに前輪が動かず後輪がスリップ」みたいになったり逆になったり…。
しかし直結であれば、とにかく4輪にトルクがかかる。
4輪全てを止めなければ、ある程度はなんとかなる…のである。
いやはや…もしこれがMC後のフルタイム化された4WDだったら…多分途中でスタックしていただろう。

さて…時は今にもどって(現実逃避もほどほどに…(^^;;)
4.はとにかく枚数が多いので、セレクト→現像→レイアウト→印刷→アルバム化→メディア化と…
もう少しで現像が終わるかなぁ…もう少し待ってください…m(__)m
5.は4.の後だよなぁ…ごめんなさい。

2.については、もともと4.が終わったらのつもりで、材料だけ買ってあった。
しかし…そのまま「作るの面倒臭い」になるのが一番怖かったので、
「気分転換か気晴らしで作る」事にした。
そして今日…何となく「材木と戯れたい気分」になったので少し手を付けた

後は塗装して設置場所に移動させて最後の組み立て。
まぁ…塗装に暫く時間がかかるから、間違いなく完成は来月だろう…。

そして…6.を作らないとね(^^;;

あなたにおススメの記事

同じカテゴリー(日常)の記事
 お引っ越し (2012-03-25 01:56)
 行ってきました (2011-02-21 00:24)
 カーCDの使い道 (2009-06-14 10:55)
 ご無沙汰でした… (2009-05-02 03:29)
 まださむい… (2008-06-02 21:18)
 長期に渡って更新が無かったわけ… (2008-05-15 19:33)
Posted by honoka at 22:31│Comments(0)日常
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
備忘録代わりに…
    コメント(0)