さぽろぐ

自然  |札幌市北区

ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  
Posted by さぽろぐ運営事務局 at

2009年05月27日

ありがとう…

 ついにこの時を迎えてしまった。
もう…1年くらい前から決まっていた事ではあった。何度か検討してみたが、やはり結論はおなじだった。

 いままで私たち夫婦を、いろんな景色の元へと連れて行ってくれた。
君がいなければ、あれだけの場所をこんなにも低予算で廻ることは出来なかっただろう。
そう…「てぇーびー号」との別れの時である。

 シビックとてぇーびー号はおなじ年度に車検がある。そして今回の車検はどちらも通さないと決めていた。
そして車検満了日直前の5月24日。静かにその日はやってきた。
はるかのお腹が大きくなってからは、はるかが仕事を辞めたのと、遠出が出来なくなったのであまり動かしていない。
特に今年に入ってから「しえんた号」が来たこともあり、たまにはるかが用事を済ませるのに使う程度。
また、恐らく駆動系…特に四駆がらみかATからと思われる油脂漏れ(地面に跡が残っている)。
ブレーキ周りやマフラー近辺の異音と…不安要素はつきない状態でもあった。
前日の23日。天気は雨。はるかが「見に行きたいところがある」ということだったので、
「娘は俺が見てるから「てぇーびー号」と最後のドライブいっといで」と送り出してあげた。
そして明けた24日の朝…

今度は私が「てぇーびー号」にお別れを言う番である。
ギリギリまでそのままにしてあったので、取り外したり片付けたりしなければならないものも若干残っている。
車を一回りして中に乗り込む。
 
本当に車泊前提の撮影旅行には重宝する車だった。
後部座席が足元に畳まり、荷室の床がその分高くなっているので160cm程度のフラットなフロアが作れる。
ちょっと体を斜めにすれば、2人でも充分に足を伸ばして寝られるのである。
実際、出発の時には既に座席を畳み布団をひいてから出かける。冬場は掛け布団の中にシュラフ完備でOK。
勿論不満もあった。660ccのNAはカタログ値でも48ps/6.3kg・m。
人と荷物を積めば1tを越える。峠の登りは私たちも一緒になって必死だ(^^;;
そして中古での購入のため「非」寒冷地仕様だったこと。
特に冬場は、運転していて太股が痺れるほど冷たくなる。そしてヒーター容量不足から車内はなかなか暖まらない。
ワイパーのモーターも状況によってはトルク不足で雪の重みに負ける…(^^;;
それでも-20℃以下の猛吹雪の中で、車泊出来たのは楽しい思い出の一つである。
ま…翌朝、車内の凍った窓が全部溶けるのに2時間以上かかったけどね…(^^;;

 さ…先ずは車内の片付けである。
座布団やドリンクホルダ、ハンドルカバーなんかを外して家の中へ運ぶ。
そして、カーCDの取り外し。
 
フロントドアのスピーカーは既に外して「しえんた号」に取り付けてある。
リヤに設置してあるスピーカーはそのまま廃棄予定なので置きっぱなし。
このカーCDはまた別に使う予定がある。

そしてこの時のODOメーターは「125,982km」。
「てぇーびー号」の軌跡は後日、まとめてLogに上げる予定。何しろ数が多いから振り返るだけでも大変。

 そして…最後の洗車…。
シビックの時は急な故障だったこともあって、最後は小汚いままの別れになってしまった。
なにしろ片付けもディーラーの工場内でやったぐらいである。
だからこの子の時には必ずキレイにしてあげようと思っていた。
  
ここぞとばかりにセンターコンソールやらスカッフプレートやらまで外して洗う。
室内もアーマオールで磨いてみた…ちょっとやりすぎた(^^;;



朝、始めた時には曇っていたそらも、青空になってきた。
隣の家も映ってるし(^^;;



デデン!とばかりに堂々とした出で立ち(に撮れてるでしょ)。

 このあと、娘と私が「しえんた号」で、はるかが「てぇーびー号」で手続きをお願いしていた、
…と言うか、この「てぇーびー号」を買った車屋さんへと向かう。
はるかが「最後に距離見てこなかった…orz」と言っていたが、移動距離を考えると
恐らく「126,000km」を少し越えたくらいのはずである。

 結婚前からはるかが乗っていた車である。多分私よりも思い入れが強いだろう。
たくさんの思い出や気持ちが、そのうちはるかが自分のBlogに上げると思う。
私はただただ…「今までありがとう…」それだけである。
これからは「しえんた号」で行動する我が家。新しい思い出はこれから作られる。
でも「てぇーびー号」と一緒に走り回った北海道の各地は、永遠に私たちとともにある。
「てぇーびー号」が今後どういった運命をたどるのかは分からない。
でも…「ゆっくり休んでね…」そう告げて、別れたのだった…。  

Posted by honoka at 23:20Comments(0)春・夏・秋・冬

2009年05月19日

シエンタなGW…(後日談)

 祝日が続く連休も終わり、7日は普通に仕事へ行く。
ただ…8日に娘の1ヶ月検診があり、休みを取ってあるのでまたぞろ休み(^^;;

 連休中に色々と作業をした時に撮った写真を見ながらふと思った…
「なんでこんな不安定な付け方したんだろう…このサブウーファー…」

サブウーファーは運転席の下に入れる事にしていた。
色々と検索していると、ここのスペースにアンプやポン付けウーファーを入れている人が多い。
しかし…ここは北海道…なので「寒冷地仕様!」
手前左にあるダクトが邪魔になりまともに設置できないのである…。
(確かに…参考にした方々が何処に住んでるかなんて考えなかったさ…ヘ(^^ヘ)(ノ^^)ノ)
しかもサブウーファーを設置したのは最終日…前日遅くまで作業して心身共に疲弊していた。
分かりにくいと思うが、真ん中辺に見える柱のような部分にただマジクロスで乗っけただけ…。
「いや…何かで台作って乗せれば良いんでないのかい…」と独りで呟く(^^;;

手元にあるのはMDFの残りと2×4材の残りの切れ端。
(これはパソコンデスクを作った時の残りで娘の積み木にするつもりでかなりの数を取ってある)
左の木材がニスで汚れているのはご愛敬…流石に削って塗装し直す元気と時間はない。
なにせ…13時には病院に向けて出発しなくてはならないのだから…。

適当に寸法をとってウーファーが乗る側にスポンジ、裏には写真のようにレジェトレックスを気持ちとエプトシーラ。

んでかんな感じでセット。この後はかなり時間が押していたので、写真は無し(^^;;。
無事に娘の1ヶ月検診も終え、母子ともに健康そのもの!よかったよかった…。

 そして…その翌日の9日。
 今度は苫小牧の従兄の元へ、しえんた号の半年点検(既に6000km超)。
従兄夫婦は私が小学生の頃(その頃はまだ従兄も結婚前)からの付き合い。
娘の顔を見せたかったので、従兄夫婦の仕事が終わる時間を考えて夕方で点検を予約していた。

…えっ…と…
娘の検診と車の点検が連日の日程になったこともあり、ついつい「娘の1ヶ月点検」と言ってしまい
「点検じゃぁないわい!」とはるかによく殴られていました(^^;;

 と…言うわけで、この日も午前中に時間があった。
「ついでだしやっちまうか…」と言って始めたのは「アクセサリー類と増設ソケットの整理」だった。

 実は…写真はありません…すっかり撮るのを忘れて…(^^;;

配線類の殆どをダッシュボード等の中に引き込んだことで、車内がかなりスッキリした。
設置場所に困っていた「室内外温度計」も見やすい場所に持って来られた。
そしてこの日も時間が押し押し…(^^;;
慌てるように苫小牧へ向かい、点検と娘の披露と母の日のプレゼントを買ってきた。

 そして…10日。
 午前中は車に乗ってEQの調整。前日に色々と検索していて見つけたソフトを使い自作の「サウンドチェックCDもどき」を作っていた。
それで出たり引っ込んだりする音や、共振や倍音の大きい音を見つけて、細かい対策。
その後は実際に走りながらの音調整。気が付くと2時間くらい走り回っていた(^^;;
午後からは実家に行き、母さまに「母の日プレゼント」を渡して、従兄から預かった書類を父さまに渡したりと…暫くは実家にいた。

 気が付くと…ずっとシエンタを弄っていた(^^;;。
この時にブチルやブレーキクリーナー等で荒れてしまった指先は…最近やっと戻りつつある。

 そして…今度は家のことで、手を付けてない作業があるんだよなぁ…  

Posted by honoka at 21:15Comments(0)DIY

2009年05月18日

駆け足な春巡り

 連休最終日の5月6日。
「やっぱり桜と梅は見たいよね…」と言うことで場所を考える。
まぁ…梅は1ヶ所しか無いので問題ないのだが、桜を何処に見に行くか…。
娘を連れて行かなければならないので、人が多すぎる場所は避けたいので円山公園はボツ…。
なにせ北海道の花見は「ジンギスカンでBBQやりながら…」が基本なので煙たいのも避けたい…。
そんな時にはるかが「あ…旭山記念公園が再オープンしたらしいよ」とのたまった。
まぁ…あそこなら近いし野火禁止だからBBQもいないし…と言うわけで決定。


駐車場に着くまでに待ち時間があったが、関東首都圏の本気渋滞に馴れている私ら夫婦には差ほど問題なし(^^;;
そして…実際にリニューアルされた公園を見ると…「こりゃ時間もかかるわけだ…」
しかし…赤子連れでカメラ持ちは何とも大変な事を実感した(^^;;

しかも空が広いだけに日陰が少なく、娘に当たる陽差しを遮りながら歩く。
思ったように歩き回って撮れるはずもなく…勿論集中出来るはずもない…(^^;;
そうこうしているウチに娘が「オムツ取り替えろや!」と泣き始めた…
そして渋滞していたせいもあって「時間的におぱーいタイムだね…」となる。
一度車に戻り、両方を済ませた後…寝ている娘を見ながら「片方ずつ撮りに行ってこよう」となる。
 
それでもお互い10分程度で戻ってきてしまうのが何ともねぇ…(^^;;

 「さてさて…梅行くかい?」なんて話す前に実家の父から電話が入った。
「平岡公園行こうと思うんだけどお前ら何処にいるのよ」「ん?旭山」「なに?旭川か?」「いや…札幌の旭山」
軽い漫才の後、ひとまず実家に向かうことに…。両親を合流し札幌では唯一の梅園へ向かう。
 流石に混んでいる。駐車場も少し離れた臨時駐車場に誘導された。

 

 少し歩いて見ている間に数枚撮った後、娘の抱っこ役をはるかと代わってあげた。
多分…色々とストレスも溜まっているんだと思う。私らは二人とも「撮影がストレス発散」な所もある。
外で仕事をしている私は、その時々で気分転換も出来るが、
四六時中育児と家事に追われているはるかの方は気分転換もなかなか出来ない。
滞在時間は差ほど長くなかったものの、帰り際のはるかの顔は少し緩んで見えた…。  

Posted by honoka at 21:50Comments(0)春・夏・秋・冬

2009年05月13日

久しぶりにカメラを持って出かけた…

 さて、ひとまずの「シエンタ弄り」も終わった5月5日の午後。久しぶりに支笏湖に行ってみた。
前回は「氷濤まつり」の時だったので約3ヶ月ぶり。氷の世界から春の陽気へと季節も変わった。
13時には「しえんた号」の準備が終わっていたものの、娘の準備に時間がかかる(^^;;
結局家を出たのが14時過ぎ、支笏湖に着いたのは15時過ぎになってしまった。
それでもまだ連休の残りがある人たちが多く、こんなに人の多い支笏湖は始めてかもしれないと思うくらい…。
風も街中や我が家に比べてもヒンヤリしており、あまり長居出来る感じでもない。
「なんか人も多いし、風も強くなってきたし…オコタンペ寄って帰ろうか…」って事となった。
 オコタンペ湖は本当に久しぶりである。多分昨年の6月以来だと思う。
そして…実はこれくらいの時期に来たのは初めてな事に、湖面を見て気が付いた…。



 そう…湖面にまだ氷が残っているのである。
支笏湖と違い、小さなオコタンペ湖は冬の間は結氷する。
しかも、唯一の展望台へと続く路は、大体11月中旬から翌4月末まで閉鎖される。
今年は4月の気候が不安定だったせいもあってか、解氷が遅れたのだろう。
この時期にしか見られない…またその年の気候によっては見られないかも知れない…
そんな秘湖の姿を見られた。  

Posted by honoka at 21:08Comments(0)山・紫・水・明

2009年05月11日

シエンタなGW…その4

 5月5日。連休4日目。
この日も早朝からの作業。取りあえず前日の状況を確認する…。
 
いやぁ…(^^;;写真では分からないと思うが、かなり疲れてた…らしい。
レジェトレックスはしっかり圧着出来てなく、端が浮いてたりする。
工具は散乱してるし、「何でこれがココにあるの?」だったりするし…。

 そして今日こそ仕上げなくてはならない。
連休を全部これに費やすつもりもなく、せめて近場で桜を見たかった。
それにこのままだと実際にテストが出来なく、手違いがあった場合の修正が出来ない。
…てな訳で、あまり写真を撮る余裕もなく、まるで思い出したかのようなタイミング(^^;;。

 ひとまずは前夜のやっつけ部分を手直しして、リヤのツィーターの位置を決める。

そして、これは全く写真を撮っていないのだが、運転席の下にサブウーファーを設置。
外付けアンプは使用しないので、リアスピーカーの配線から分岐してハイインプット入力に。
その配線をスカッフや継ぎ目を上手く通して見えないように隠す。
ここまでで確か10時頃。一度家の中に戻って麦茶を一気飲み(^^;;

 そして…内張等を戻す前に「掃除」である。
車の中にはレジェトレックスやエプトシーラの裏紙。タイラップの切れ端や剥かれた配線の被覆。
まぁまぁ…色んなものが散乱している。前夜に何故か車内に入れられた工具等…行方不明なものもある。
ゴミを捨て、工具類もあらかた片付けてしまう。
そうした上で、リヤの内張を戻す。バンバン叩きながら…戻す…
戻す…あれ?1箇所かなり堅いんですが…
えっと…リアスピーカーが若干内張に干渉しているようです(^^;;
今回バッフルボードに使ったMDF材は厚さが12mmのもの。ほんの僅か押しています。
多分9mmくらいにすれば問題ないのかもしれないが…作り替えている時間はない。
まぁ、それでも、内張のフックを留める順番を工夫することで、全てのフックが留まった(^^;;
 そうしたら、次は外していたシートを全て戻す。一番重いのはセカンドシートだった…。

で…フロントドアの内張を戻して、ツィーターの位置を決める。

フロントツィーターの配線は、内張の中からドアミラーのカバー内へ通して、そこから外へ出している。
リアの配線は内張の中からサードシート用のシートベルトガイドから外へ出している。
そしてフロント・リア共にツィーターの固定は両面テープ。コレには訳が…(^^;;
本当なら内張に穴を開けて固定したりピラーにパテ等で成型して納めるのが良いのだろうが、
如何せんまだ半年しか経ってない車…出来るだけ穴や加工はしたくなかったのである。
今回の作業でも、破壊したのはフロントスピーカーのリベットだけ。
あとは一切穴明けや切削はしていない。この辺はそれをやっても惜しくない時期になったらやろうかと…(^^;;

後はダッシュパネルを元に戻して、
 
ラゲッジの内張も元へ戻せば、見た目は元通り。
そして喜び勇んで試運転に出て見ると、ナビやTVの動きは思い通り。
音の方は時間をかけて調節しないとならないので鳴っている事だけ確認。
一回りして自宅に車を入れようとバックしていた時にとんでもないことに気がつく…
「バックガイドモニタに切り替わらない…」
考えられた原因は2つ…。
最初に思いついたのは、リヤの内張の中にあるバックモニタの配線コネクタを何かで外して戻し忘れてる。
慌てて内張を剥がして確認するが、全く問題なし。そうなると…
次に思いついたのは、ナビの配線を弄った時に加工する線番を間違えている。
コレに気が付いた瞬間に、慌ててネットを見て確認。…予想は的中。1番と5番を間違えて加工してる(^^;;
必死でリアの内張を戻したら、今度はダッシュパネルとナビの取り外し。
そして…タダでさえ短く加工しづらかった配線をまた弄り直さなくてはならない…。
必死で作業を終えて、再び試運転。全ての動作OK。バックガイドモニタもきっちり映る。
バッテリを外していたので、パワーウィンドの初期化をして、作業は終了。
途中、お昼ご飯もあったので、終わったのは13時過ぎ。ちょっとだけならドライブ出来るかなぁ…

 (後日談へつづく…(^^;;)  

Posted by honoka at 23:59Comments(0)DIY

2009年05月10日

シエンタなGW…その3

 5月4日。連休3日目。
6時過ぎに目が覚めるが、さすがまだ朝は寒いのでゆっくりと準備。
7時くらいから始めた最初の作業は「フロントドアについたブチル剥がし」から。
とにかくやっかいなブチル。ブレーキクリーナーを吹き付けてシコシコと拭いていく。
最初は力任せにやっていたが、段々とコツが分かってきて、後半は案外楽に作業が出来た。
ブチルがキレイに取れたところで運転席を外す。

シート下とナビ周りも作業があるので運転席は外して置いた方が作業がし易い。

 気温が上がってきてレジェトレックスも柔らかくなってきたので、デッドニング作業を開始。
先ずはアウターパネル側。

見えにくいが、スピーカーの真裏にエプトシーラを貼る。
そして大きめのサービスホール2つからアウターパネル側とサイドインパクトビームにレジェトレックスを貼る。

そしてインナーパネル側

お手製バッフルボードをM5のボルトとフランジナットで共締め。
パネルとの間には1mm程度のスポンジを挟んである。
そしてサービスホールと不要な穴をレジェトレックスでふさぐ。
それ以外に貼られているレジェトレックスは「なんとなく…」(^^;;

アウターパネルの施工後に防錆材をスプレーするのだが、そのエアロゾルを吸い込んで口の中が気持ち悪い(^^;;
ブチルを取っていた時もブレーキクリーナーを吸って気持ち悪くなった。

 思わず勢いでフロントドアの続きをやろうかと思ったが、先にナビ周りの作業をすることにした。
いくら日が長くなったとはいえ、18時を過ぎれば急激に暗くなることも考えて、
細かい室内側の作業を先に終わらせることにしたのである。
先ずはダッシュパネルを外す。

私の車はディーラーOPのナビ。なので工場完成後ディーラーに送られて、そこでナビを取り付ける。
そのために一度外されているダッシュパネルは、他の部分に比べて外しやすかった。

今回の作業は「純正ナビを走行中でもTV・DVDが映るように」「走行中でも目的地設定等が出来るように」すること。
この辺に関しては、カー用品店等で販売されているキットがある…が1万円以上もする。
そこで色々と調べてみると…その気とやる気さえあれば、大して元手ははかからないようである。
実際私がかかったのも…ON-OFFスイッチが1000円程度。キボシ端子やカシメ工具はこれ以外にもアチコチで使っているので…。
配線も家に余っていたものを使ったので…てな具合。もしも全て新規で揃えたとしても3000円くらいかなぁ…。
まぁ市販のはコネクタにしてるからそれもあるだろうし…見た目(結局見えないが…)を気にしなければこんなもんである。

何処をどうしているかで参考にさせて頂いたのは…

「ちばのシエンタさん」というBlog
(記事への直リンクではなくトップページです。)

非常にわかりやすく参考になりました。この場を借りて御礼申し上げます。

 …さてさて…ここからは写真がありません。
本来はこの日で終わらせる予定だったのが、ナビ周りが終わった時点で15時を過ぎていた。
「どう考えても明るいうちには…って言うか今日中には終わらんな…」
そう気付いた時点で写真を撮る余裕はなくなった。なので文章のみ(^^;;

 ナビ裏の配線が終わった時点でナビだけをステーに戻しダッシュパネルは外したままに…。
如何せんHDDナビなので、そこらに転がしておいてクラッシュされても困る(^^;;
 そして次に取りかかったのが「バッテリーからの直取り・直戻し線」。
これは「インバーター」と「パワードサブウーファー(いわゆるポン付けウーファー)」用。
 これも苦労した…。私がエンジンルームから室内へ配線等を施工したのは今から15年以上も前。
その頃の車は室内へと引き込む場所が幾つかあって、都合の良い場所を利用していた。
しかし…今の車は…必要最小限しか見当たらなく…。しかも小型な車ほど余裕が無い。
引き込める唯一の場所は、他の配線が元々引き込まれている場所。
しかし室内側に回ると、それは空調用ファンの真裏なのである。
それでも何とか室内へ引き込んだ。この時点で17時前…辺りが薄暗くなってきた…(^^;;

 次は4つのスピーカーコネクタ変更。純正はコネクタ形状だが、交換するスピーカーは普通の平型端子。
しかし、ツィーターやウーファーの関係で分岐が必要になるので、キボシ端子に交換。
今回スピーカーのラインはそのまま利用する。純正のヘッドユニットを使っている限りは交換しても大差無いだろう…との判断。
ただ…このラインが思ったよりも細い…疲れもあるのかカシメる時に失敗するのである(^^;;
 そして、リアパネルのデッドニング作業へ…。
先に述べたとおり、「基本的に諦めた」状況…。
それでも「可能な限り」と思いながらも作業を進める。
スピーカーの背面が剥き出しになってしまうスピーカーの下部は、
バッフルボードを取り付けた後にレジェトレックスを壁でも作るように貼り付け。
大きなサービスホールに関しては、シートベルトの巻取装置がついているので触らないことに…。
最後端は左側がフューエルリッド周りにあたるために両方とも最小限。
アウターパネル側も、スピーカー裏のエプトシーラと最後端のサービスホールにレジェトレックス…その程度。
インナーパネル側の残りも出来る限り塞ぐ…。
 正直…この時点で思考能力がかなり低下しているのが翌日に分かりました(^^;;
その後、16cmのスピーカー4個をそれぞれ前後に取り付けて車両側と接続。この時点で22時…。
「もう…無理…」この言葉が口から出てきたところでこの日は終了…。

…明日で…終わるのか…(^^;;
(つづく…)
  

Posted by honoka at 15:25Comments(0)DIY

2009年05月08日

シエンタなGW…その2

 5月3日。連休2日目。
今日は、はるかがどうしても行かなくてはならない用事があり、私が娘の面倒を見ることに。
なので、屋外での作業は一切行えない。

 そこでまず始めたのが「三つ叉配線作り」である。

久しぶりにキボシ端子とカシメ工具を手にしての作業。手のひらの変な場所が痛くなった(^^;;
三つ叉配線とその他必要と思われる配線をいくつか作ったところでお昼。

ただ…朝の授乳ははるかが済ませておいてくれたとはいえ、何か物音がすると気になってしまう…。
「ん?…どうしたどうした」「あれ?おしっこ?うんちかな?」「…ミルクにはちょっと時間早くないか?」etc…
これを毎日やっている…そう考えると「母は強し」である。
後ではるかに聞いてみたら「最初はアタフタしたけど…まぁ…慣れだよね(^^;;」らしい…。

 午後からは2階の空き部屋で作業がしたかったので、娘を2階の「母娘用寝室(仮)」に寝かせる。
前後の内張に対しての制震対策(風)の作業。
  
内張の継ぎ目をコーキングで固めるために、邪魔なフェルトを一度外す。
写真はフロントドアだが、大きく2つのパネルが組合さっている。
そこをコーキングで固めて、「なんとな~く」な部分にレジェトレックス(制震材)を貼る。
白っぽい発泡ウレタンはドア側の施工とぶつかる部分だけカッターで切り取る。
リヤの内張は写真取り忘れ…(^^;;作業内容は殆ど同じ。

 今回のデッドニングは「軽めに…足りないくらい…」がコンセプト(^^;;
事前に色々と情報を集めてみたところ、皆それぞれにやり方が違っている。
勿論車が違えば…と言うのは分かるのだが、その人の考え方や音造りの方向性で、
やっている作業が正反対になっていたりする。つまり「決まったやり方がない」…そう感じたのである。
ただ、殆ど全ての人が「やりすぎは良くない!」と言っているのである。
そこで「足りなければ足せばいいが、一度貼ったものを剥がすのは大変…だから軽めにいこう!」となった訳である。
それと予算も限られていた。如何せん当初の予定よりも早く買ってしまった車である。
最初から「車に使える金額はこれです!」とはるかから言われている中で納める事も必要だった。
不足があれば、またゆっくりとやればいいのだから…。

 こんな2日目…はるかが戻ってきたのが17時頃。
娘の面倒を見ながらの作業は遅々として進まず…。はるかが帰宅後は作業に集中出来るものの、
18時を過ぎれば辺りは暗くなってしまうので屋外の作業は出来ない…。

 …さ…明日は朝早く起きて…気合い入れてやらないと…
(つづく…)  

Posted by honoka at 22:56Comments(0)DIY

2009年05月07日

シエンタなGW…その1

(今回のLogは備忘録みたいなものです)

 さてさて…今回のGWは、ほぼカレンダー通りの休みな我が家。
本来ならば1日の夜に、何処かへ向けて旅立っていたのが今までである。
しかし…今年からはそうも行かないのは先日のLogでお分かり頂いていると思われる(^^;;
だからといって、家でただ娘と戯れるにも限界があろう…と言うわけで、
シエンタ号の内部弄りを行うことにした。

 元々、変更を加える予定を立ててはいたものの、
内張を剥がす作業に関しては暖かくなるのを待っていた。
北国で車を自分で弄る方は分かると思うのだが、最近の車は「ネジ」で固定されている部分が少ない。
特に内装部分でプラスティックな部分は、殆どが「樹脂のピンかフック」で固定されている。
樹脂なのでどうしても寒いと割れてしまうのである。
それで暖かくなる春を待っての作業。しかも天気予報は「連日晴れです」。
仕事で使っている工具箱を持って帰って、準備万端!
絶好の日和…となるはずであった…(^^;;

 さ~て…5/2の作業は…っと。

 まずは右フロントドアの内張を「ベキベキっ」っと剥がす。


そして、フロントドアの純正スピーカーを外すのだが…

まぁ…下調べで分かってはいたのだが…リベット止めである(^^;;
普通にビスで留めようよ…TOYOTAさん…
ドリルで揉んでやると、結構あっさり外る。

勢い余って外側の鋼板まで突き抜けると涙目になると思うので、そこは慎重に…。
そうしたら、大きめのサービスホールの型を取っておく。

マジックでなぞって少し大きめに切り取り、後程鋏で切り出すことに。

 右フロントが終わったら次は右リヤスピーカー。
まず後々作業の邪魔になるものは、元気なウチに外してしまう。
最初は左右サードシート。

ここはこの2本のビスで留まっているだけ。化粧カバーが取れれば楽勝。
そして右セカンドシートも取っ払ってしまう。

こうなると作業がやりやすくなる。

右リヤの内張は、スライドドア開口部後端のカバーと配線カバーを外す
→2列目と3列目用のシートベルト固定ビスを外す→リヤハッチスカッフプレートを外す
→内張は手前下・奥下・残りをベキベキっ…って順番が外しやすかった。
 
これが純正装着のスピーカーである。左がフロント用、右がリヤ用。
フロント用はメーカーも分かりませんが、リヤ用は一応Pioneer。
マグネットも思ったより大きめである。

…さてさて…ここで問題になるのがシエンタのリアスピーカーの設置状況である。
普通はインナーパネルに丸い穴が開いていてそこに直接(あるいは樹脂のバッフルボードを使い)留まっている。
フロントドアはセオリー通りについている。
ところが、リヤに関しては上半分と下半分のパネルが段違いになっており、下側はわざわざ固定用にL字の金具がついている。
スピーカーの下半分はパネル内に収まらずに、外から丸見えなのである。
今回、型紙を取っている時点で気付いている方もいると思うが、作業の1つはスピーカー交換とデッドニングである。
しかし…リヤスピーカーの設置状況とリアクォーターパネルの壮絶な状況を見て…
「まぁ…適当に…。基本はフロントだし…リヤはDVD見る時くらいしか気にしないし…orz…。」
えっ…と…シエンタでMultichannel化を本気で考えている方は、リアスピーカーに注意です。
Stereo(2ch)で良い方はフロントのみをお奨めします。リアに関しては、サテライト型が一番無難かも知れませんねぇ…。


さてさて…次に登場するのは、久しぶりの作業台とジグソー。
純正SPが取り付けられていた穴にそのままは取り付けられないのでバッフルボードを使います。

とにかく前後のスピーカー1つずつを先に外したのはこの為です。
ホームセンターで買ってきたMDF板に型を取り

ジグソーで切り抜く…。

そして、防水対策のためにウレタンニスを数回重ね塗りして天日干し(^^;;
あとは残った左の前後内張を剥がし、シートも運転席と助手席を残して取っ払う。
シートが取れたらフロントドアの防水ビニールを剥がす。

この時点で17時半過ぎ…風が冷たくなり、気温も10℃を下回る。
この日はこの辺で終わることにしたが…
(つづく…)  

Posted by honoka at 23:40Comments(0)DIY

2009年05月02日

ご無沙汰でした…

昨年の12月、「しえんた号」納車のLog以来のご無沙汰です(^^;;

1月はwakaさん・いちこちゃんと室蘭→函館→日本海沿岸経由→札幌と撮影に出かけてました。
その後の仕事始めの日…「しえんた号」事故りました…一気にBlogを書く手が止まりました(^^;;
車はすっかり直って帰ってきましたが、暫く落ち込んだのは言うまでもありません…

2月は「冬の旭山動物園」「支笏湖氷濤まつり」「小樽雪あかりの路」に行ってきました。

3月は…何処にも行ってません…(^^;;

それは…

はるかのBlogをご覧の方や、Zorgでの限られた方は既にご存じかと思います。
去る4月1日、我が家に娘が誕生しました。

何だかんだと公私共にドタバタしていたこともあり、
すっかり放置していたこのBlog…。
現状ではなかなか撮影に出かけることも出来ないので、
気が向いた時の更新になるかと思います。
それでも写欲が薄れていることはなく、撮り続けていたのは…やっぱり娘(^^;;

ご報告代わりになりますが、誕生から1ヶ月間の写真です。



これからもよろしくお願いします。  

Posted by honoka at 03:29Comments(0)日常