2008年06月10日
武器庫の整理…
…とは言っても、別に重火器や戦車があるわけではないし、自宅にトラップもない。
最近「自宅の機材の集合写真」を撮ってなかったので、たまにはと思って、並べてみた。
このページの最初にあったカメラの写真…これがほぼ一年前の我が家の全カメラだった。

E-330が我が家に届いて約半年たったのがこの頃。
現在は…C770UltraZoomとμ10DIGITALはAFが怪しくなってきており出番無し。
DiMAGE X20は完全に壊れて動作せず…。C4040Zoomは30/1.4のレンズが来てから出番無し。
ここに写ってるC700UltraZoomは6/2のLogの通り、私の父の元で活躍している。
そして、改めて並べてみたのがこちらである。

ボディもレンズも増えたなぁ…。
…?…気付いた方もいらっしゃるでしょうか?
そもそもこのBlogそんなに見に来ている人も居ないと思うのだが…(^^;;
左からE-500とE-330…あれ?
そう…買った。はるか用に「E-520」。買ってしまった。
ED化された梅のズームも欲しかったので「Wズーム」でお願いした(^^;;。
おかげで14mm~45mmの間の焦点距離を持つレンズが5本もある始末…。
30/1.4と35/35Macroは別格だとしても、14-45、17.5-45、14-42ってのもなぁ…。
それでも、梅クラスが中心とはいえ14mmから420mm、
135換算で言えば28mmから840mmまでの画角が繋がった事になる。
コンデジ達もμDIGITAL600は、はるかがいつもバッグに忍ばせているし、
μ780は私が常に携帯して公私ともに使っている。
問題はSP-550UZ…。はるかが「まだ使うんだもん!」と力説するのでもちろん現行兵器である。
確かに電池とメディアだけ確認しておいて、車の中に積んでおけば、かなりの武器であることは間違いない。
この集合写真はC770UltraZoomで撮影。この明るさならAFもあまり不調にならない。
最近「自宅の機材の集合写真」を撮ってなかったので、たまにはと思って、並べてみた。
このページの最初にあったカメラの写真…これがほぼ一年前の我が家の全カメラだった。

E-330が我が家に届いて約半年たったのがこの頃。
現在は…C770UltraZoomとμ10DIGITALはAFが怪しくなってきており出番無し。
DiMAGE X20は完全に壊れて動作せず…。C4040Zoomは30/1.4のレンズが来てから出番無し。
ここに写ってるC700UltraZoomは6/2のLogの通り、私の父の元で活躍している。
そして、改めて並べてみたのがこちらである。

ボディもレンズも増えたなぁ…。
…?…気付いた方もいらっしゃるでしょうか?
そもそもこのBlogそんなに見に来ている人も居ないと思うのだが…(^^;;
左からE-500とE-330…あれ?
そう…買った。はるか用に「E-520」。買ってしまった。
ED化された梅のズームも欲しかったので「Wズーム」でお願いした(^^;;。
おかげで14mm~45mmの間の焦点距離を持つレンズが5本もある始末…。
30/1.4と35/35Macroは別格だとしても、14-45、17.5-45、14-42ってのもなぁ…。
それでも、梅クラスが中心とはいえ14mmから420mm、
135換算で言えば28mmから840mmまでの画角が繋がった事になる。
コンデジ達もμDIGITAL600は、はるかがいつもバッグに忍ばせているし、
μ780は私が常に携帯して公私ともに使っている。
問題はSP-550UZ…。はるかが「まだ使うんだもん!」と力説するのでもちろん現行兵器である。
確かに電池とメディアだけ確認しておいて、車の中に積んでおけば、かなりの武器であることは間違いない。
この集合写真はC770UltraZoomで撮影。この明るさならAFもあまり不調にならない。
Posted by honoka at 16:48│Comments(2)
│機材
この記事へのコメント
コンデジ、ひとつかおーかなあ・・・
DP1とかGR-Digitalとか。
DP1とかGR-Digitalとか。
Posted by わか at 2008年06月14日 19:36
まいどさま。
DP1はコンデジとは言えないね(^^;;
GR-DIIはまだコンデジだけどね。
人の物欲は止めませんよ…多分明日辺り買いに行ってると思うしね…。
DP1はコンデジとは言えないね(^^;;
GR-DIIはまだコンデジだけどね。
人の物欲は止めませんよ…多分明日辺り買いに行ってると思うしね…。
Posted by honoka(伽次穗和) at 2008年06月14日 23:19