2008年07月16日
夏が始まった…
相変わらずのマッタリ更新で申し訳ない…
時系列でちょこちょこっと載せて行きます。
連休前に追いついておかないと…。
行った先の詳細は、かみさんのBlogで…(^^;;
まずは6月14日…静内(13.1℃)の従兄の所へ。
車の保険の手続きに行ったのだが、それだけで帰ってくるはずがない(^^;;

6月になると若駒たちもそれなりの大きさになる。でもやっぱりママが好き。
翌6月15日は忙しい…

朝5時半(10.2℃)…夜明け間もない時のオコタンペ湖。水面が鏡になる時間。
気が付いたら今年初めての支笏湖・オコタンペ湖だ。

昨年見つけた恵庭岳を望む定点(11.2℃)。
その後モエレ沼公園内にある野球場(16.2℃)で、私の会社の野球チームの試合を撮影。

それぞれの承諾をとるのが面倒なんで(^^;;顔の写ってない写真で…
…ここまでが午前中。そのまま百合が原公園(16.6℃)へと向かう。

ルピナスが見頃だと聞いていた。人出もたくさんだが、蜂たちも大忙し。
6月22日。たまには近くの公園へ…
色んな生き物たちが活発に動き始めている。夏はもうすぐそこまで(21.2℃)…

子供達も水遊び(23.7℃)…ウグイが釣れてヤゴを捕まえて…
6月29日。小樽に釣りに行く(14.6 ~ 17.8℃)。私は一枚も撮らず(^^;;
風が思ったよりも冷たかった。陽もあまり射さず、竿もあまり動かず…。
7月6日。小樽に釣りリベンジ(19.4 ~ 24.8℃)。私は撮ってる暇が無く…(^^;;
その後、12時から野幌運動公園内軟式野球場で行われる野球の試合(29.0℃)の撮影。

ちょっとユニフォームが違うが、6/8にも撮影に行ったチームである。
相手は「こんな奴らに勝てるわけ無いだろう」と言うくらい凄い選手達のチーム。
でも…分からないものである。なんと圧勝!。
そしてこの日はダブルヘッダー…選手も疲れているが、私も朝3時から釣りを始めている。
それでも何とか撮影を続けて、この試合(18.1℃)も勝利!
7月12日。すでにはるかがBlogにあげているが、上富良野に行ってきた。
夜のうちには小雨…朝にはせめて雨だけでも…と思っていた

今回の目的は2つ。ひとつは「ジャガイモの花」。上の右がそれである。
花のアップならうちの畑でも撮れるが、畑一面が撮りたかった。ちょっと早かった感じ…かな?
そしてもう一つが「早咲きのラベンダ」である。
今回は新たにオープンした「ラベンダーイースト」と、よく考えたら行ってない「フラワーランドかみふらの」。

雲が多く陽があまり射さないなかではあったが、それなりに堪能できた。
ラベンダは遅咲きのモノが好きなのだが、今年の予定では何ともギリギリな感じだったので、
早咲きだけでも撮れて良かった。でも「ラベンダーイースト」はちょっと画になりにくいかも…。
この日の気温は朝17.7℃から最高気温が24.2℃。帰る頃は23.2℃と、曇っていてもこの気温。
上富良野は盆地の真ん中なので真夏は更に暑くなるけど、それでも夏は始まった。
そして…連休前に追いつけた(^^;;
時系列でちょこちょこっと載せて行きます。
連休前に追いついておかないと…。
行った先の詳細は、かみさんのBlogで…(^^;;
まずは6月14日…静内(13.1℃)の従兄の所へ。
車の保険の手続きに行ったのだが、それだけで帰ってくるはずがない(^^;;

6月になると若駒たちもそれなりの大きさになる。でもやっぱりママが好き。
翌6月15日は忙しい…

朝5時半(10.2℃)…夜明け間もない時のオコタンペ湖。水面が鏡になる時間。
気が付いたら今年初めての支笏湖・オコタンペ湖だ。

昨年見つけた恵庭岳を望む定点(11.2℃)。
その後モエレ沼公園内にある野球場(16.2℃)で、私の会社の野球チームの試合を撮影。

それぞれの承諾をとるのが面倒なんで(^^;;顔の写ってない写真で…
…ここまでが午前中。そのまま百合が原公園(16.6℃)へと向かう。

ルピナスが見頃だと聞いていた。人出もたくさんだが、蜂たちも大忙し。
6月22日。たまには近くの公園へ…
色んな生き物たちが活発に動き始めている。夏はもうすぐそこまで(21.2℃)…


子供達も水遊び(23.7℃)…ウグイが釣れてヤゴを捕まえて…
6月29日。小樽に釣りに行く(14.6 ~ 17.8℃)。私は一枚も撮らず(^^;;
風が思ったよりも冷たかった。陽もあまり射さず、竿もあまり動かず…。
7月6日。小樽に釣りリベンジ(19.4 ~ 24.8℃)。私は撮ってる暇が無く…(^^;;
その後、12時から野幌運動公園内軟式野球場で行われる野球の試合(29.0℃)の撮影。

ちょっとユニフォームが違うが、6/8にも撮影に行ったチームである。
相手は「こんな奴らに勝てるわけ無いだろう」と言うくらい凄い選手達のチーム。
でも…分からないものである。なんと圧勝!。
そしてこの日はダブルヘッダー…選手も疲れているが、私も朝3時から釣りを始めている。
それでも何とか撮影を続けて、この試合(18.1℃)も勝利!
7月12日。すでにはるかがBlogにあげているが、上富良野に行ってきた。
夜のうちには小雨…朝にはせめて雨だけでも…と思っていた


今回の目的は2つ。ひとつは「ジャガイモの花」。上の右がそれである。
花のアップならうちの畑でも撮れるが、畑一面が撮りたかった。ちょっと早かった感じ…かな?
そしてもう一つが「早咲きのラベンダ」である。
今回は新たにオープンした「ラベンダーイースト」と、よく考えたら行ってない「フラワーランドかみふらの」。


雲が多く陽があまり射さないなかではあったが、それなりに堪能できた。
ラベンダは遅咲きのモノが好きなのだが、今年の予定では何ともギリギリな感じだったので、
早咲きだけでも撮れて良かった。でも「ラベンダーイースト」はちょっと画になりにくいかも…。
この日の気温は朝17.7℃から最高気温が24.2℃。帰る頃は23.2℃と、曇っていてもこの気温。
上富良野は盆地の真ん中なので真夏は更に暑くなるけど、それでも夏は始まった。
そして…連休前に追いつけた(^^;;
Posted by honoka at 22:18│Comments(0)
│春・夏・秋・冬