ちゃんとつづきました(^^;;
さて、野付温泉でお風呂に入り、「道の駅 おだいとう」でシエンタSCH。
朝起きたら…霧雨…。まぁ…ちょっとお散歩。
海の方を見てみても何にも見えない…。
ちょっとテンション低下(^^;;…まぁ…何もしないで帰られない。
一応、この日は野付半島に行くことだけを決めていた。
国道から半島に入り少し走ると、霧雨が小雨になってくる。
※各写真のキャプションについては、写真をクリックするとZorgのページで見られます。
2011年7月17日 春別川(別海町)
E-5 + ZD ED 50-200mm F2.8-3.5 + ZD EC-14 1.4x Teleconverter
2011年7月17日 春別川(別海町)
E-5 + ZD ED 50-200mm F2.8-3.5 + ZD EC-14 1.4x Teleconverter
2011年7月11日 風蓮湖
E-5 + ZD ED 50-200mm F2.8-3.5 + ZD EC-14 1.4x Teleconverter
2011年7月11日 風蓮湖
E-5 + ZD ED 50-200mm F2.8-3.5 + ZD EC-14 1.4x Teleconverter
2011年7月11日 摩周湖
E-5 + ZD ED 9-18mm F4.0-5.6
2011年7月11日 硫黄山(アトサヌプリ)
E-5 + ZD ED 50-200mm F2.8-3.5
2011年7月11日 硫黄山(アトサヌプリ)
E-5 + ZD ED 50-200mm F2.8-3.5
最後に寄った硫黄山は、道路にあった看板を見て「行ってみるか」となった。
条件は今一つ二つ三つくらいだったが、意外と楽しめた。
なにより娘が「あったかい!じゃぶじゃぶ!」と湧き出ている温泉で遊んでいた。
「温度!?」と焦ったが、流石にはるかが湯加減を確認済み。
後は帰路につく。
丁度その日がリニューアルオープンだった「道の駅 摩周温泉」に寄った。
でもやっぱり時間が遅くてトイレだけ(^^;;
そしてひたすら足寄まで走り、夜食用に検索したラーメン屋さんに車を停めた。
でも…その2階の洋食屋が気になってそっちに入る(^^;;
普通に美味しかった。
ちょっと遅めの時間だったけどやっていたので、足寄に行った時にはまた寄るかも。
その後、娘もはるかも寝息を立てる車内では、
独り寂しく稲垣潤一の「男と女」「男と女2」「男と女3」の全曲を歌いながら
道東道→道央道をひた走る私。
さて…次は…7月後半?
いや…7月・8月ダイジェスト(^^;;…かなぁ…