今年の9月はおかしかった。とにかく暑い。
8月があまり暑くならなかったので「微妙だなぁ…」と思っていたが、
こんなところで帳尻を合わせてくれなくても良い感じである。
ただ…冬の降雪に関しても最近は同じような感じもするけど…。
それでも朝晩は冷え込むようになり、秋の花の便りも聞こえてくる。
暦上は飛び石の連休だが、夏休みをまだ取っていなかったので、ここにぶつけた。
本当は19日の夜に出発の予定だったのだが、
急遽20日に仕事が入ってしまい、それを終わらせてからの出発となる。
最初の目的地で車泊する前に「どこかに温泉はないか?」と探してみる。
有名どころはちょっと遠かったので、上湧別町の「ちゅーりっぷ温泉」に行ってみた。
そうすると…なんとお祭りの真っ最中。
さほど出店の数も多くなく、それほど混雑もしていない。
よくある田舎のお祭りである。ちょっと嬉しくなって覗いてみた。
特に食べ物の値段は世相を反映してそれなりの値段であるが、
型抜きやスマートボールがそれほど高くなっていなかった。
そして…やっぱり男の子は型抜きに夢中なのである。
そんな私は…不器用だったので実は全くやったことがない(^^;;。
まぁ…お小遣いを貰っていなかったと言うのが一番の理由かも知れないが…。
そして翌日はここ、遠軽である。
北海道では「ひまわり」と「コスモス」が同時に咲いたりもするので、
「コスモスが咲いたから秋」と言えない雰囲気もあるが、
遠軽のコスモスが見頃を向かえる頃には、秋らしくなっていたりもする。
昨年も丁度同じ頃に来ている。昨年は遅かった感があったが今回は悪くない。
ゲート直ぐには百日草が植えてあり、そこにはハナバチたちが花粉と蜜を…と言いたいが、
さすがに朝は寒いようで、全くと言っていいほど活性化していない。
レンズが身体に当たっても逃げもしないくらいだ。
中に入ってみると変わったコスモスが目に付く。
八重咲きのコスモスなんて聞いたことも無かった。
新種で昨年は本当に僅かな数だけ植えていたそうである。
品種名は「ダブルクリック」…。
なぜそうなったかは聞かなかったが、もしかすると苦労したのかもしれない(^^;;
ここにあるコスモスは基本的に3種類。
「混合コスモス(赤・白・ピンクとその混ざり)」「黄花コスモス」そして「ダブルクリック」
気温が上がってくる頃には、どの花にも蝶や蜂が舞い降りてくる。
そしてゆっくりとコスモスを見て回った後のお楽しみはコレ
観光地の得意技「ソフトクリーム」。もちろんここでは「コスモスソフト」。
ほんのり甘酸っぱくて結構いけます。好きな味です。
…あ…そう言えば今回も…wakaいちこさん両名が飛び入り参加です(^^;;
さてさて…次に向かうは…